伊勢鉄道は三重県の津−河原田間を結ぶ第三セクター方式の鉄道会社です。 鈴鹿サーキットへ行くのに一度くらいはと思って伊勢鉄道を利用してみました。 写真は津駅の近鉄線ホー ムから撮影した伊勢鉄道の車両です。 手前に見えるのは JR のホームです。 津駅は近鉄、JR、伊勢鉄道がつながっています。 |
![]() |
この日(2005.9.23)乗ったのは写真の車両でした。 ワンマン運転で後乗り前降りです。 この車両(イセII型)は廃車となったようです。 |
![]() |
津駅の時刻表・運賃表です。 1時間に1本強で運行しています。 タイミングを誤ると待ち時間がかなり長くなります。(F1 開催時はダイヤが変更されます) 伊勢鉄道は津−河原田間で営 業していますが、四日市駅まで乗り入れています。 ■ 右の時刻表は古いものです。 現在のダイヤは伊勢鉄道のサイトで確認してください。 |
![]() |
車内にあった運賃表です。 鈴鹿サーキットの最寄駅である鈴鹿サーキット稲生(いのう)駅−津駅間の所要時間は17分です(列車によって若干異なります)。 |
![]() |
こちらはその鈴鹿サーキット稲生駅の時刻表・運賃表です。 鈴鹿サーキット稲生駅にはこれといった施設はなく、自動販売機(飲料)があるくらいです。 もちろんタクシー乗り場などはあり ません。 ■ 右の時刻表は古いものです。 現在のダイヤは伊勢鉄道のサイトで確認してください。 |
![]() |
というわけで、駅から鈴鹿サーキットまでは歩いていくことになります。 鈴鹿サーキットへは東西を間違えなければ道に迷うことはないと思います。 道中には写真のような表示があるので 安心です。 鈴鹿サーキット稲生駅と鈴鹿サーキットの位置関係 ちなみに鈴鹿サーキット−近鉄白子駅間を歩く場合もバス路線よりこちらの道を通った方が近いと思われます。 近鉄白子駅と鈴鹿サーキットの位置関係 (右下が近鉄白子駅、バス路線は赤点線) (情報地図コミュニケーション マピオン) |
![]() |
鈴鹿サーキットはこんな感じ(写真)で途中から見えてきます。 鈴鹿サーキット正面ゲートまでの所要時間は20〜25分程度です。 正面ゲートのある遊園地エリアはこの道の右側に、国際レー
シングコースは左側にあります。 鈴鹿サーキットには正面ゲートのほかにレーシングコースに入れる南ゲートがあります。 ただし南ゲートは大きなレースのある時にしか使われません。 南ゲートはこの道の左側にあって所要時間 は正面ゲート経由よりはるかに短くてすみます。 |
![]() |
別の車両(イセIII型)を発見 → せっかくなので撮影してきました。 (2005.12.17) |
![]() |
関連リンク 伊勢鉄道株式会社 伊勢鉄道博物館(まさきおさん) |
公開 : 2005-09-28
更新 : 2011-01-01